BOSS GT-001
ケトナーアンプの上に乗っているのがそれです。
僕のアルバム「Aquamarine」はすべてGT-001をPCにつないで録音しました。コンパクトながら音質が良く気に入っています。
2016年現在はPC録音はソフトアンシミュのBIAS FX、ライブはGT-001+ケトナーアンプで十分なのでコンパクトエフェクター類はほとんど出番はなさそうです…。
H.B.E. /Detox EQ
ポールモデルとは知らずたまたま見つけたのですが、中古で安く売っていたので思わず買ってしまいました。
リード用に各音域を調節するのに重宝しています。
Suhr/Riot
現在メインで使用している歪みです。太い音が特徴です。
Xotic/AC-Plus
現在はBチャンネルをゲイン0でオンにし、プリアンプ的な役割で使っています。その上にRiotの歪みを乗せて音づくりしています。
D.A.Project/D.A.Booster
素直に音量アップしてくれるブースターです。
また、オンにすることで歪みがなめらかになり、ゲインはあまり変わらないのにフレーズが弾きやすくなります。
AYA/R-Comp
クリーンで大活躍しています。
ハーフトーンやリアとの組み合わせが特に好きです。
Carl Martin Plexi Tone
以前はリードでも使用していましたが、シングルコイルとの組み合わせによるジャキジャキ感が気に入り、今は完全にバッキング用として活躍しています。
メタル系のオリジナル曲ではRiotを使うこともありますが、基本的にほとんどのオリジナル曲のクランチ系バッキングの音はPlexi Toneです。
Xotic RC-Booster
D.A.Boosterを購入するまではメインで使用していたクリーンブースターです。
単純にブーストするだけではなく、RC-Boosterっぽい音になるので、好みが分かれそうです。
ちなみに、これは初期のモデルなのか、LEDライトの位置が下に来ており、ライトの色も赤いです。
Guyatone WRm5
スティービーサラスがこれの初期のモデルを使っていて、かっこいいなと思って購入しました。
これもメインで活躍するペダルではありませんが、楽曲にファンキーなスパイスを加えてくれるので重宝しています。
また、最近はメインメロディーのハモリに掛けることでボコーダーのような雰囲気を出す使い方が好きです。
Crybaby GCB-95
かなり使いこんでいるので、裏の蓋が壊れてしまったり接触が悪かったりと色々ガタがきています。
しかし、今でもオリジナル曲でワウを使う機会が多いので、健在です。
ライブではおそらく使い物にならないでしょう…
Boss TU-2
このチューナーはオンにした時の光り具合がかっこいいので好きです(笑)
Boss RV-5
これもほとんど使わなくなりましたが、クリーンに深くかけた時の幻想的な雰囲気がとても気に入っています。